アップリカのチャイルドシート「ディアターンプラス」の使用感、レビューなど

チャイルドシート、最初は誰か使わなくなったのをもらおうかな、とか思っていたんですが、結局新しいのを購入することになりました。


私たちが購入したのは、アップリカの「ディアターンプラス」というやつ。買いに行くまで知らなかったんですが、チャイルドシートって、安いのはすごく安いんですね。1万円ちょいくらいで買えるのもある。

値段と用途で決めました!

実際店舗に置いているのを見てみましたが、ぶっちゃけ、よくわからんというのが本音でしたね。

まぁたしかに1万円くらいのものと、5万円くらいするものでは、さすがに作りや素材が違うのが分かりますが、種類が多くてどれを選べばいいのか迷ってしまいます。

とりあえず、我が家は予算が厳しいので、以下の観点から絞ることにしました。

①値段は安すぎず高すぎない、3万~4万円くらいのもの。
②出産後、退院してすぐに使えるもの。
③こどもが大きくなってもある程度長く使えるもの。

最終的にアップリカの「フラディア」っていうのと、購入した「ディアターンプラス」で迷うことになりました。

店員さんによると、フラディアシリーズは、ディアターンシリーズをもうちょい改良した製品のようですね。どちらも、シートを回転させて、「平らなベッド型」にすることができるようです。これができるのはアップリカの製品だけとのこと。

ディアターンとの違いとしては、フラディアは、回転するときにレバーを引きやすくなっているとか、赤ちゃんを日差しから守るサンシェードがついていたりして、ちょっと使いやすくなっています。

ちなみに価格は1万円くらい、フラディアの方が高い。というわけで、そこまで機能に違いがなので、安いほうのディアターンプラスにしました。

実際に使ってみた感想

チャイルドシート自体、使うのが初めてなんで、よくわかっていないところもありますが、今のところ特に問題なく、満足しています!

新生児のうちは、シートを回転させて横向きにし、シートを倒すとベッド型にして寝かすことができます。今のところは病院へ行くときくらいしか外出しませんが、特に嫌がることもなく、乗ってくれています。


ベッド型にすると下の写真のようになります。頭の部分にちゃんとクッションがついていて、小さい赤ちゃんの頭でもフィットします。

注意点としては、ベッド型にするとちょっと幅を取るので、軽自動車などで中が狭い作りの車は、使いにくいかもしれません。

シートを回転させたり、倒したりするときは、後ろのレバーを使います。慣れれば片手で簡単にできます。

以上、アップリカ「ディアターンプラス」のレビューでした!

身長176㎝の僕が子ども乗せ電動アシスト自転車「ギュット・アニーズ・DX」を選んだ理由【タイヤ20型】

2017年9月16日

★関連記事
【育児アイテム】コンビのベビーラックの選び方!「レミニス」「ネムリス」「ネムリラ」の比較など

【育児アイテム】赤ちゃんを座らせておいたまま家事ができるバウンサーが便利!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。