【MHX】ニャンターモードやってる?採取とサポートはお任せ!頑張れば火力も出せます。

モンハンクロスの目玉システムともいえる「ニャンターモード」。今までのオトモアイルーを、ハンターと同じように、自分で操作することができます。

今回は、ニャンターモードを少しやってみて、メリット・デメリットとして感じたことを書いておきます。


まだまだやり込みは浅いので、とりあえず、現段階での感想です。

 ニャンターのメリット

1.採取クエストがやりやすい

キノコ10個納品してね、とかそんなクエストのことなんですが、モンハンって、けっこう採取クエストが多いんですよね。モンスターと楽しく戦うクエストばっかりではないです。

個人差もありますが、私はめんどくさがりなので、採取クエストはかなり苦手です。いつも後回し…

そこで使えるのがニャンターです。ニャンターはハンターより、採取のスピードが速く、虫あみやピッケルを持たなくても採取が可能です。

また、ニャンターにはスタミナゲージがありませんので、ずーっとダッシュしていられます

このことから、ハンターで採取クエストに行くより、ニャンターで採取クエストに行く方が効率が良いというわけであります。

2.豊富なサポート行動で狩りの効率アップ

ニャンターは、クエストをクリアしていくことにより、強力なサポート行動を使えるようになります。装備できるサポート行動の数も、レベルが上がれば増えていきます。

サポート行動を発動するためには、採取や戦闘でサポートゲージをためる必要があり、サポート行動ごとに必要なサポートゲージ数が違います。

強力なサポート行動を発動するためには、より多くのサポートゲージが必要になるというシステム。

サポート行動には、味方を回復する「回復笛の技」や、大ダル爆弾を投げつける「大ダル爆弾の技」、罠を設置する「シビレ罠の技」など、多くの種類があります。

「薬草笛の技」なんかは、サポートゲージが0でも使える技なので、いつでも味方の体力を回復させることが可能ですよ。

過去作で、スキル「広域」を付けるのが好きな人なんかは、かなり楽しいんじゃないですかね。

実際にパーティプレイをするときは、ハンター3人に、ニャンターが1人いるだけで、狩りがだいぶ楽になると思います。

 ニャンターのデメリット

1.火力を出すのが難しい

サポート行動が強い代わりに、ニャンターのみの火力は、ハンターに比べるとちょっと低いです。

ソロで大型モンスターを倒すとなると、ちょっと時間がかかりそうですね。

そのため、ニャンターのみで受注可能な専用クエストは、始めの方は採取クエストなどが多いです。でも、難しくなると、大型モンスターの狩猟とかも出てくるかも…

2.アイテムが使えない

ニャンター自身はアイテムを使えないので、回復などはすべて、サポート行動で行うことになります。

まぁ今のところ、アイテムを使えなくて困った場面は、あまりないんですけどね。むしろ、ポーチを空にしてクエストに臨めるので、その意味でもたくさん採取して大丈夫ということになります。

まとめ

実は、もともとニャンターモードには、そこまで期待していなかったのですが、実際に使ってみると、その面白さがわかると思います。

ニャンタークエストをクリアすることで、交易の種類が増えたりもするので、まだやってない人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

それでは、楽しいハンハーライフを!あぽとら(@t_apotora)でした!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。