こんにちは。ついにノートパソコンを購入したあぽとら(@t_apotora)でございます。
実は今までブログの更新や、スマホでできない作業は、自宅のデスクトップパソコンで行っていました。
ですが、2人目の子どもが生まれてからは、なかなか自分の部屋に行く時間がなく、パソコンもほとんど触れないようになってしまったので、サブのノートパソコンを購入することにしたわけであります。
とりあえずノートPCであれば、子どもが寝ている間なんかに近くで作業できますからね。
今回は、購入時に考えた条件や、実際に購入したノートPCについてご紹介します。
ノートPCの希望スペック
まず、基本的なことですがノートPCを買うにあたり、どれくらいまでのスペックを求めるかという条件設定が必要になります。
私の場合、主な用途は、ブログの更新、動画視聴、画像編集、インターネットぐらいなので、そこまでハイスペックなものは必要ありません。
パソコンのスペックは細かいところまで考え出すときりがないですが、とりあえず、基本的な条件として以下をクリアするマシンを探しました。
- CPU:CORE i5(第7世代以上)
- メモリ:8GB以上
- ストレージ:SSD240GB以上
- ディスプレイ:フルHDで14~16インチくらい
CPUについては、ブログ更新程度ならcorei3レベルでも十分かと思いますが、スペックオタクな私は後から欲しくなるとイヤなので、とりあえず1ランク上げておきました。この辺はもう予算との相談。
メモリについても4GBだと、さすがにちょっと不安なので最低限レベルの8GB。
ストレージについても、快適性を考慮してハードディスクじゃなくてSSDを選択。動画や画像など重たいデータをたくさん保存するわけじゃないので容量もそこまで必要ありません。
ディスプレイは、作業効率を考えてフルHD。んで、おそらく外へ持ち出して使うことはまずないので、サイズも大きめのやつ。
以上の条件で、とにかく安く買えるノートPCを探しました。
スポンサーリンク
候補に上がったノートPC
色々調べまくった結果、以下の2つが最終候補に残りました。
どちらも、先ほどの条件を満たし、表示スペックではほとんど差はありません。
あとはもう、デザインと値段との相談という感じ。
正直、デザインで考えるとマウスコンピューターの方が好みだったのですが、値段を比べると、レノボの方が1万円ほど安くなっていました。
レノボはサイトから購入するときにEクーポンというものが使えます。
これは、通常の値段から割り引いて購入できるものですが、私の場合、価格ドットコム限定のEクーポンというやつを使って、結局レノボのThinkPad E570を税込7万4千円程で購入しました。
この値段で、先ほどのスペックを備えたノートPCは他に見つからなかったので、かなりコスパは良いと思います。
また、マウスコンピューターもそうですが、購入の際は、ある程度好きなスペックにカスタマイズできるのも良いですね。
レノボ ThinkPad E570のスペック
基本的なスペックは以下のとおりです。先ほどの条件をクリアしていることがわかります。
ブログ更新だけならオーバースペックな気もしますが。まぁこれから他の用途でも使うかもしれないということで。
- プロセッサー:インテル® Core™ i5-7200U プロセッサー (2.50GHz, 3MB)
- 初期導入OS:Windows 10 Home 64bit
- ディスプレイ:15.6型FHD液晶 (1920×1080 IPS 光沢なし) ブラック
- メモリ:8GB PC4-17000 DDR4 SODIMM (1スロット使用)
- グラフィックス:インテル HD グラフィックス 620
- ハード·ディスク·ドライブ:なし(256GB SSD搭載)
- 光学デバイス:ODDブランクベゼル
- 保証:1年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担
- ポインティングデバイス:ThinkPadクリックパッド、指紋センサーなし
- セキュリティーチップ:TPMあり
- バッテリー:4セル リチウムイオンバッテリー(32Wh)
- ワイヤレス:IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1×1 + Bluetooth 4.1
ちなみに見た目はこんな感じになります。
このThinkPadシリーズの最大の特徴は、このキーボードの真ん中についている赤いボタンです。
これはトラックポイントというもので、これに指で触れると、マウスを動かすようにポイントを動かすことができます。
もちろん下にあるタッチパッドでも同じことができますが、トラックポイントを使いこなすと、ほとんど指をキーボードから離さずに作業を続けることができます。
特に、ブラインドタッチでタイプできる人には、ちょうど良いかもしれません。
まだ、慣れるまでは少し時間がかかりそうですが、タッチパッドよりは使いやすそうなので、しばらく練習してみたいと思います。
まとめ
今回は、新しく購入したThinkPad E570のご紹介でした。
ちなみにこの記事もノートPCからの更新です。スペックを妥協しなかったおかげで、動作もストレスなくサクサク。
これからの活躍に期待です。
コメントを残す